Author:気まぐれムック
私が巡った駅を紹介致します。北海道在住なので、メインは北海道を舞台にしています。でも、日本のいろんなところに行ってみたいと思っています。とりあえずは、JR全線制覇を目指したいですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |
所在地:北海道磯谷郡蘭越町
<経路>
塩谷(8:17)→倶知安(9:20)・・・函館本線普通倶知安行
倶知安(9:50)→昆布(10:17)・・・函館本線普通蘭越行
8時17分、H100形は塩谷駅を後にした。車内は結構混んでいた。余市駅で座れるかと思ったが座れず、結局倶知安駅まで立つことになった。9時20分、倶知安駅に到着した。
倶知安駅は北海道新幹線が停車する予定となっており、現在工事の真っ最中であった。次の列車まで、30分くらい時間があるので、倶知安駅の外に出てみた。すると、青空の下、羊蹄山がはっきりと見ることができた。再び駅の中に入り、次の列車に乗り込んだ。
9時50分、H100形は倶知安駅を後にした。きれいな羊蹄山を見つつ、列車は進んだ。途中のニセコ駅で乗客が大量に下車した。10時17分、昆布駅に到着した。
昆布駅は単式1面1線の駅である。快速ニセコライナーが下りのみ停車する。昆布駅はコンパクトな駅舎の無人駅となっている。駅の中には、いすが4脚と長椅子があった。駅ノートもある。
駅前は国道5号線が走っており、車の交通量は多い。一方、駅裏には日帰り入浴ができる幽泉閣がある。幽泉閣へは駅近くの歩道橋を渡って行くことができる。また、幽泉閣では「北の大地の入場券」が売られているらしかった。
ここで、早めの昼食を取ることにした。札幌駅で購入した「幕の内弁当いしかり」を食べることにした。ザ・幕の内という感じがあり、かつ北海道らしくホタテなどが入っていて、バランスの取れた駅弁であった。
駅弁を食べ終わり、次の列車に乗り込むべくホームへと出た。天気は良かったが、風がとても強かった。
次は比羅夫駅へ向かう。
| ホーム |