訪問日:2018年4月30日(月)
所在地:北海道札幌市西区


<経路>
野幌(5:44)→札幌(6:03)・・・函館本線普通札幌行
札幌(6:21)→八軒(6:27)・・・函館本線・札沼線普通石狩当別行
今日は2年ぶりに駅訪問の旅に出かけることにした。今回は札沼線と函館本線の桑園駅~南小樽駅の未乗降駅を訪問する。まずは、一日散歩きっぷ(2260円)を購入し、始発列車に乗り込み、札幌駅へと向かった。札幌駅で駅弁「うに発いくら行(1100円)」を購入した。そして、ホームへと上がった。
6時21分、731系は札幌駅を後にした。次の桑園駅で函館本線と分かれ、札沼線の高架を進む。6時27分、八軒駅に到着した。

八軒駅は相対式2面2線の駅である。高架駅となっており、階段やエレベータ、エスカレータ(上り専用)でホームと地上を行き来する。また、桑園駅から八軒駅まで単線となっているが、八軒駅からは複線となっている。自動改札機はKitaca対応となっている。ただし、磁気券は駅に入場するときは自動改札機に投入できるが、出場するときは投入できない。集札箱に切符を入れるか、駅員に渡すのだろう。このタイプの自動改札機はこの旅でいくつかの駅で見かけることになる。八軒駅は、みどりの窓口があるが、訪問時はまだ開いてなかった。また、トイレ、自動販売機も設置されている。
八軒駅付近は住宅街となっている。駅舎を撮ろうと思ったら、駅前に救急車が止まっていた。しばらくして救急車が去ってから、駅舎を撮影した。そろそろ次の列車がやってくる時間となり、再びホームへと上がった。
次は新川駅へ向かう。