訪問日:2015年6月9日(火)
所在地:青森県八戸市


<経路>
陸奥湊(13:48)→八戸(14:04)・・・八戸線普通八戸行
13時48分、キハ40系は陸奥湊駅を後にした。雨の中、列車は北上する。14時4分、八戸駅に到着した。
八戸駅は在来線が単式1面1線、島式2面4線の3面5線、新幹線が島式2面4線の駅である。JR東日本と青い森鉄道の共同使用駅で、新幹線部分がJR東日本、在来線部分が青い森鉄道が管理している。新幹線はやぶさ、新幹線はやてが停車し、青い森鉄道を経由して快速しもきたが発着する。八戸駅は東北新幹線、八戸線、青い森鉄道が接続している。
八戸駅は東北新幹線八戸延伸時に、目時駅~八戸駅間が青い森鉄道に移管された。さらに、東北新幹線新青森延伸時には、八戸駅~青森駅間も青い森鉄道に移管されることとなった。
八戸駅はトイレ、待合室、みどりの窓口、売店等があり、設備も充実している。また、うみねこプラザと呼ばれる駅ビルと直結し、本屋や飲食店、ホテルメッツ八戸などが入居している。
八戸駅に到着し、NEWDAYSで駅弁の八戸小唄寿司を夕食用に購入した。そして、本日の駅巡りは疲労と降雨のため、打ち切ることにした。駅ビルの回転寿司で遅い昼食を食べ、満腹になったところで、八戸駅近くのビジネスホテルに投宿した。

明日は、大湊線を訪問する予定になっている。