訪問日:2015年6月8日(月)
所在地:岩手県盛岡市


<経路>
新花巻(12:42)→盛岡(12:54)・・・新幹線やまびこ45号盛岡行
12時42分、E5系+E6系新幹線やまびこ45号は新花巻駅を後にした。自由席はガラガラでゆったりと座ることができた。それにしても、やまびこにE5系+E6系が使われているとは予想外だった。12時54分、盛岡駅に到着した。

盛岡駅は在来線が島式4面8線、新幹線が島式2面4線、それにIGRいわて銀河鉄道の頭端式1面2線の駅である。新幹線はやぶさ、新幹線はやて、新幹線やまびこ、新幹線こまち、快速はまゆり、快速アテルイ、快速リアスが発着する。盛岡駅は東北新幹線、東北本線、田沢湖線、山田線とIGRいわて銀河鉄道が接続する、鉄道の結節点となる駅だ。また、IGRいわて銀河鉄道を経由して、花輪線も乗り入れている。当然、盛岡市の代表駅でもあり、岩手県の代表駅でもある。
盛岡駅に到着し、駅を出るのに少々戸惑う。駅が結構複雑だからだ。特に、駅舎の写真を撮るのに、駅前の地下道を歩いていると、案内板があるにも関わらず、自分がどこにいるかわからなくなった。一度地上に上がって、その場所では駅舎の写真が撮れなかったので、再び地下道に戻るといったことをした。ようやく、目的の場所に達した時は、階段の上り下りでくたくただった。
再び盛岡駅構内に入り、駅弁とろサーモン炙り寿司(1000円)を購入した。これは、宮古のホテルについてからの夕食としよう。これから、山田線に乗換となるが、山田線の本数が少なく、しばし在来線改札口前で待った。これから乗るのは、山田線快速リアスだ。出発25分前に列車が入線していたので、ホームへと降り、快速リアスに乗車した。
次は茂市駅へ向かう。