訪問日:2015年6月7日(日)
所在地:秋田県仙北市


<経路>
大曲(17:08)→田沢湖(17:34)・・・新幹線こまち30号東京行
17時8分、E6系新幹線こまち30号は大曲駅を後にした。17号車に空席を見つけ、特定特急券を持っていたので着席した。途中、神代駅で新幹線こまち同士がすれ違いした。17時34分、田沢湖駅に到着した。

田沢湖駅は単式1面1線、島式1面2線の2面3線の駅である。新幹線こまちが停車する。みどりの窓口等も設置されており、観光案内所も併設されている。やはり、有名な観光地である田沢湖や乳頭温泉郷が近いからであろう。
しかし、田沢湖駅で下車した時、入れ違いに団体客がこまちに乗車した。そして、時刻は夕方なので、観光客の姿はなく、ひっそりとしていた。昼間は多くの観光客で賑わうのだろうか。
これにて、本日の駅巡りはおしまいとする。普通列車に乗るべく、再びホームへと向かった。入線してきたのは、田沢湖線を走る標準軌用701系。ロングシートとクロスシートが互い違いに配置されている。

17時55分、701系は田沢湖駅を後にした。乗客は少なく、ガラガラだったので、秋田駅で購入した日本海たこ日和を食べることにした。中身は味付きご飯、たこうま煮、たこそぼろ、たこバーグ、たこメンチ、たこマリネとたこづくしであった。とても美味しく、あっという間に食べ終わってしまった。18時56分、盛岡駅に到着した。

盛岡駅で北上駅までの新幹線自由席特急券と駅弁岩手牛めし(1300円)を購入し、新幹線ホームへと上がった。
19時40分、E2系新幹線やまびこ58号は盛岡駅を後にした。久々にフル規格の新幹線の速さを体感した。19時59分、北上駅に到着した。

すぐさま、北上駅前のホテルにチェックインし、盛岡駅で購入した岩手牛めしを食べて、床についた。明日は、釜石線と山田線の盛岡~宮古間を乗りつぶす予定だ。

<経路>
田沢湖(17:55)→盛岡(18:56)・・・田沢湖線普通盛岡行
盛岡(19:40)→北上(19:59)・・・新幹線やまびこ58号東京行