fc2ブログ

最近の駅訪問

2022年4月30日に駅訪問に行ってきました。訪問駅は、 蘭島、塩谷、昆布、比羅夫、目名、銀山 です。
(2022/05/03 up)
Finetoday

駅訪問の掲示板

現在掲載中の訪問駅は、 銀山 です。
(2022/10/01 up)
Finetoday

プロフィール

気まぐれムック

Author:気まぐれムック
私が巡った駅を紹介致します。北海道在住なので、メインは北海道を舞台にしています。でも、日本のいろんなところに行ってみたいと思っています。とりあえずは、JR全線制覇を目指したいですね。

カウンター

FC2ブログランキング

ブログランキング

リンク

全記事(数)表示

全タイトルを表示

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

第0375駅 銀山駅(北海道) 2022/10/01
第0374駅 目名駅(北海道) 2022/09/03
第0373駅 比羅夫駅(北海道) 2022/08/07
第0372駅 昆布駅(北海道) 2022/07/02
第0371駅 塩谷駅(北海道) 2022/06/04
第0370駅 蘭島駅(北海道) 2022/05/04
第0369駅 山部駅(北海道) 2019/09/07
第0368駅 布部駅(北海道) 2019/08/03
第0367駅 金山駅(北海道) 2019/07/06
第0366駅 下金山駅(北海道) 2019/06/01

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
サブカル
353位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
鉄道
52位
アクセスランキングを見る>>

twitter

RSSリンクの表示

にほんブログ村

人気ブログランキング

第0291駅 本石倉駅(北海道)

訪問日:2014年9月1日(月)
所在地:北海道茅部郡森町

本石倉駅

本石倉駅駅名標

<経路>
石倉(7:38)→本石倉(7:41)・・・函館本線普通函館行

7時38分、キハ40系は石倉駅を後にした。一駅、函館方面へと戻る。7時41分、本石倉駅に到着した。

本石倉駅は相対式2面2線の駅である。駅舎はなく、待合室が下り長万部方面のホームにあるだけである。駅自体は高台にあり、上り函館方面のホームへ降りると、ホームからは階段で下に降りるようになっている。駅は国道5号線沿いにある。では、下り長万部方面のホームへはどのようにして行くかというと、近くの線路下をくぐり、坂を上るとたどり着く。

本石倉駅の待合室には、ゴミ箱とベンチがあった。また、すぐ近くには郵便局がある。

本石倉駅で待っていると、先行の寝台列車遅れのため、10分遅れるとアナウンスがあった。仕方ないので、しばしホームで待っていた。朝とはいえ、夏の陽射しが容赦なく照りつけていた。やがて、寝台列車が通過した後、ようやく列車がやってきた。

次は落部駅へ向かう。

第0290駅 石倉駅(北海道)

訪問日:2014年9月1日(月)
所在地:北海道茅部郡森町

石倉駅

石倉駅駅名標

<経路>
森(6:31)→石倉(6:48)・・・函館本線普通長万部行

今日は函館本線の森~八雲間の駅を巡ることにする。早朝、ホテルをチェックアウトし、森駅に向かった。早速、入線していたキハ40系に乗り込んだ。

キハ40系

6時31分、キハ40系は森駅を後にした。この列車は長万部方面の始発列車だ。列車は内浦湾沿いに進む。6時48分、石倉駅に到着した。

石倉駅は単式2面2線の駅である。駅舎はコンパクトな待合室で、海沿いの高台にある。ホームとは構内踏切で行き来する。駅舎内には椅子が12脚とゴミ箱がある。

海が近いので、波の音が大きく聞こえる。それが何とも心地よい。海越しに駒ヶ岳がうっすらと見えた。天気も上々で、絶好の駅巡り日和だ。

内浦湾と駒ヶ岳

次は本石倉駅へ向かう。

| ホーム |


 ホーム