fc2ブログ

最近の駅訪問

2023年5月3日(水)に駅訪問に行ってきました。訪問駅は、 富浦、登別、竹浦、虎杖浜、萩野、北吉原、白老、幌別、滝ノ上 です。
(2023/05/04 up)
Finetoday

駅訪問の掲示板

現在掲載中の訪問駅は、 萩野 です。
(2023/09/02 up)
Finetoday

プロフィール

気まぐれムック

Author:気まぐれムック
私が巡った駅を紹介致します。北海道在住なので、メインは北海道を舞台にしています。でも、日本のいろんなところに行ってみたいと思っています。とりあえずは、JR全線制覇を目指したいですね。

カウンター

FC2ブログランキング

ブログランキング

リンク

全記事(数)表示

全タイトルを表示

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

第0380駅 萩野駅(北海道) 2023/09/02
第0379駅 虎杖浜駅(北海道) 2023/08/05
第0378駅 竹浦駅(北海道) 2023/07/02
第0377駅 登別駅(北海道) 2023/06/03
第0376駅 富浦駅(北海道) 2023/05/06
第0375駅 銀山駅(北海道) 2022/10/01
第0374駅 目名駅(北海道) 2022/09/03
第0373駅 比羅夫駅(北海道) 2022/08/07
第0372駅 昆布駅(北海道) 2022/07/02
第0371駅 塩谷駅(北海道) 2022/06/04

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
サブカル
275位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
鉄道
44位
アクセスランキングを見る>>

twitter

RSSリンクの表示

にほんブログ村

人気ブログランキング

第0271駅 阿分駅(北海道)

訪問日:2014年7月21日(月)
所在地:北海道増毛郡増毛町

阿分駅

阿分駅駅名標

<経路>
真布(11:27)→留萌(12:04)・・・留萌本線普通留萌行
留萌(12:19)→阿分(12:30)・・・留萌本線普通増毛行

11時27分、キハ54形は真布駅を後にした。車両は2両だが、後ろ1両は閉め切られていた。セミクロスシートのロングシートに着席した。12時4分、留萌駅に到着した。

留萌駅で乗ってきた2両のうち、前側は増毛行、後側は深川行に分割された。留萌駅の自動販売機でお茶を購入した後、早速、前側の車両に乗り込んだ。

12時19分、キハ54形は留萌駅を後にした。やがて日本海に出ると、海沿いをひた走る。12時30分、阿分駅に到着した。

阿分駅は単式1面1線の駅である。板張りのホームと待合室があるのみの駅だ。トイレはない。駅のすぐ側には小学校がある。

これから一つ手前の礼受駅まで歩くことにした。国道まで出ると、日本海が近くて青々とした海が広がっていた。

日本海

次は礼受駅へ向かう。

第0270駅 真布駅(北海道)

訪問日:2014年7月21日(月)
所在地:北海道雨竜郡沼田町

真布駅

真布駅駅名標

<経路>
野幌(6:26)→岩見沢(6:55)・・・函館本線普通旭川行
岩見沢(7:16)→深川(7:56)・・・特急スーパーカムイ1号旭川行
深川(8:05)→留萌(9:00)・・・留萌本線普通留萌行
留萌(9:31)→真布(10:06)・・・留萌本線普通深川行

今年も夏の青春18きっぷの季節がやってきた。今回は留萌本線の未乗降駅を全て制覇することにした。

まずは、いつもの始発列車で岩見沢駅へ向かう。車内は混んでいて立客もいたが、何とかボックス席に座ることができた。ほどなく、岩見沢駅に到着し、途中下車。ここで、深川駅まで特急に乗るために、乗車券と自由席特急券を購入した。特急でワープしないと、留萌本線の残駅全てを巡れないためだ。また、ホタテ釜めし(1080円)も購入した。そして、特急に乗るためにホームへと向かった。

7時16分、785系特急スーパーカムイ1号は岩見沢駅を後にした。車内は混んでいて、滝川駅まで立つことになってしまった。滝川駅でたくさんの乗客が下車し、ようやく座ることができた。7時56分、深川駅に到着した。

785系特急スーパーカムイ1号

8時5分、キハ54形は深川駅を後にした。乗客は各クロスシートに一人といった割合だ。この列車は北秩父別駅と真布駅を通過してしまう。最初の目的地である真布駅に向かうためには、いったん留萌駅まで乗り通し、そこから引き返すという形でないと、降りられないのだ。9時0分、留萌駅に到着した。

キハ54形

朝食として、留萌駅の駅そば屋でにしんそば(580円)を食した後、再び列車に乗り込んだ。

9時31分、キハ54形は留萌駅を後にした。列車は大和田駅と藤山駅を通過する。乗客はそこそこ乗っていた。10時6分、真布駅に到着した。

真布駅は単式1面1線の駅である。板張りのホームと木造の待合室のみの駅だ。待合室には長いコの字形の木造のベンチがあった。意外にも待合室はきれいであるが、筋交いがしてあった。トイレは無い。列車は上り6本、下り5本停車する他は、普通列車であっても通過してしまう。駅の中には駅ノートと昔の駅名標が置いてあった。

次は阿分駅へ向かう。

第0269駅 下徳富駅(北海道)

訪問日:2014年6月28日(土)
所在地:北海道樺戸郡新十津川町

下徳富駅

下徳富駅駅名標

<経路>
石狩月形(18:08)→下徳富(18:49)・・・札沼線普通新十津川行

18時8分、キハ40系は石狩月形駅を後にした。本日、新十津川行の最終列車だ。18時49分、下徳富駅に到着した。

下徳富駅は単式1面1線の駅である。椅子が8脚、木製の長椅子が1脚あり、ゴミ箱も設置されている。下徳富駅前に出てみると、農業倉庫が建っていた。

下徳富駅は札沼線の終点である新十津川駅の一つ手前の駅だが、かつては下徳富駅と新十津川駅の間に中徳富駅があった。しかし、中徳富駅は2006年に廃駅となっている。

辺りも暗くなり、今日の駅巡りは終了とし、帰路についた。

<帰路>
下徳富(19:29)→石狩当別(20:53)・・・札沼線普通石狩当別行
石狩当別(21:13)→札幌(21:53)・・・札沼線・函館本線普通札幌行
札幌(22:10)→野幌(22:29)・・・函館本線普通岩見沢行

第0268駅 石狩月形駅(北海道)

訪問日:2014年6月28日(土)
所在地:北海道樺戸郡月形町

石狩月形駅

石狩月形駅駅名標

<経路>
晩生内(17:40)→石狩月形(17:59)・・・札沼線普通石狩当別行

17時40分、キハ40系は晩生内駅を後にした。乗客は一人だけであった。17時59分、石狩月形駅に到着した。

石狩月形駅は島式1面2線の駅である。石狩月形駅~新十津川駅はスタフ閉塞となっている。有人駅であるが、みどりの窓口はない。駅舎内には椅子や座敷があり、スタンプも設置されている。月形町の中心駅である。

外に出て、駅舎の写真を撮ると、石狩当別方面からの列車も到着した。すると、たくさんの人が降りてきた。おそらく、札幌から帰宅する人たちなのだろう。もっと長居していたかったが、次の駅を目指すため、わずか9分の滞在で新十津川方面の列車に乗り込んだ。

次は下徳富駅へ向かう。

| ホーム |


 ホーム