訪問日:2006年6月25日(日)
所在地:北海道雨竜郡沼田町


<経路>
野幌(6:28)→深川(8:32)・・・函館本線普通旭川行
深川(9:10)→恵比島(9:44)・・・SLすずらん号増毛行
今日は、留萌本線を走るSLすずらん号に乗ることにする。
6時28分、キハ40系に乗り込み、野幌駅を後にする。昨日と同じ列車に乗り込んだことになる。8時32分、深川駅に到着した。
深川駅には既にSLすずらん号が入線していた。SLすずらん号は深川駅~増毛駅を走るSLで、NHK朝の連続テレビ小説「すずらん」が恵比島駅でロケが行われたことから命名されたものだ。しかし、ここ数年は利用率が低迷しており、2006年6月24日、25日と9月9日、10日に運行した後は、休止されてしまう。そのため、休止される前に乗車しておこうというのが、今回の旅の目的である。新聞で報道されたせいもあってか、多くの観光客がSLを取り囲んでいた。

今回、牽引するのはC11形171号機。早速、中に入り車内を見物する。だるまストーブなどが置かれていて、どこか懐かしさを感じさせる。沼田町の夜高あんどん祭りなど沿線の観光もアピールしている。

9時10分、C11形171号機SLすずらん号に乗り込み、深川駅を後にする。列車はシュッシュッと進む。
売店の営業も始まり、早速カフェカーに移動する。既にお弁当や記念品を購入する乗客が行列を作っていた。しばらく並んで待つことにする。その間に、秩父別駅に停車する。ようやく、自分の番になって、車内限定の特製弁当である留萌やん衆弁当とウロコダンゴ、さらに絵葉書も購入した。お弁当は僕の後ろで売り切れになってしまい、ギリギリセーフだった。
席に戻り、車窓を眺める。石狩沼田駅からは2匹のホタルが沼田町の観光をアピールしていた。左手に萌えの丘を眺め、9時44分、恵比島駅に到着した。
恵比島駅は単式1面1線の駅である。恵比島駅ではしばらく停車するので、ドラマのロケセットを見学する。明日萌駅には人形が置かれている。一瞬、人がいるのかと思い、夜だとびっくりするだろう。


駅前の中村旅館も見学することができるので、中を見学した。ここで明日萌名物花嫁まんじゅうを購入した。

時間になったので、再び列車に乗り込んだ。
次は増毛駅へ向かう。