fc2ブログ

最近の駅訪問

2023年5月3日(水)に駅訪問に行ってきました。訪問駅は、 富浦、登別、竹浦、虎杖浜、萩野、北吉原、白老、幌別、滝ノ上 です。
(2023/05/04 up)
Finetoday

駅訪問の掲示板

現在掲載中の訪問駅は、 萩野 です。
(2023/09/02 up)
Finetoday

プロフィール

気まぐれムック

Author:気まぐれムック
私が巡った駅を紹介致します。北海道在住なので、メインは北海道を舞台にしています。でも、日本のいろんなところに行ってみたいと思っています。とりあえずは、JR全線制覇を目指したいですね。

カウンター

FC2ブログランキング

ブログランキング

リンク

全記事(数)表示

全タイトルを表示

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

第0380駅 萩野駅(北海道) 2023/09/02
第0379駅 虎杖浜駅(北海道) 2023/08/05
第0378駅 竹浦駅(北海道) 2023/07/02
第0377駅 登別駅(北海道) 2023/06/03
第0376駅 富浦駅(北海道) 2023/05/06
第0375駅 銀山駅(北海道) 2022/10/01
第0374駅 目名駅(北海道) 2022/09/03
第0373駅 比羅夫駅(北海道) 2022/08/07
第0372駅 昆布駅(北海道) 2022/07/02
第0371駅 塩谷駅(北海道) 2022/06/04

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
サブカル
275位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
鉄道
44位
アクセスランキングを見る>>

twitter

RSSリンクの表示

にほんブログ村

人気ブログランキング

第0196駅 浦幌駅(北海道)

訪問日:2011年8月27日(土)
所在地:北海道十勝郡浦幌町

浦幌駅

浦幌駅駅名標

<経路>
十弗(13:29)→浦幌(13:49)・・・根室本線普通釧路行

13時29分、キハ40系に乗り込み、十弗駅を後にする。列車で走ること20分。13時49分、浦幌駅に到着した。

浦幌駅は相対式2面2線の駅である。特急スーパーおおぞらが1往復停車する。みどりの窓口もある有人駅だ。浦幌駅の駅舎内はきれいで、たくさんの木目調のベンチが置かれていた。浦幌駅前に出てみると、コスミック広場としてきれいに整備されていた。

待ち時間が結構あるので、浦幌の街を少し歩く。駅前の商店も統一された形の看板が掲げられていた。少し歩いて、コンビニで買い物を済ました後、浦幌駅へ戻る。駅に戻ったら、駅員さんが次の列車を教えてくれた。とても親切に対応してくれて、気持ちがいい。

しばらく待って、帰りの列車がやってきた。早速乗り込み、一路帯広駅を目指した。帯広駅で十勝牛めし(780円)を購入し、夕食とした。

十勝牛めし

これにて夏の青春18きっぷの旅は終了とし、帰路についた。

<帰路>
浦幌(15:38)→帯広(17:08)・・・根室本線普通帯広行
帯広(18:28)→富良野(20:35)・・・快速狩勝旭川行
富良野(20:39)→滝川(21:36)・・・根室本線快速滝川行
滝川(21:42)→岩見沢(22:24)・・・函館本線普通岩見沢行
岩見沢(22:32)→野幌(22:54)・・・函館本線普通手稲行

第0195駅 十弗駅(北海道)

訪問日:2011年8月27日(土)
所在地:北海道中川郡豊頃町

十弗駅

十弗駅駅名標

<経路>
豊頃(12:39)→十弗(12:45)・・・根室本線普通新得行

12時39分、キハ40系に乗り込み、豊頃駅を後にする。今回のキハ40系はタラコ色の列車だ。12時45分、十弗駅に到着した。

キハ40系

十弗駅は単式1面1線の駅である。かつては島式1面2線の駅だったようだ。ホームには十弗は10$駅と大書された大きな看板が置かれていた。十弗は10$とも読めることから、掲げられたようだ。実にユニークな試みだと思う。ふと、10$だとどこまで旅に出られるか考えてしまった。

十弗は10$駅の看板

十弗駅の駅舎は味のある駅舎で、掃除が行き届いている。中に入ると、長いベンチもあり横になることができる。本が何冊か置かれており、駅ノートもあった。

次は浦幌駅へ向かう。

第0194駅 豊頃駅(北海道)

訪問日:2011年8月27日(土)
所在地:北海道中川郡豊頃町

豊頃駅

豊頃駅駅名標

<経路>
新吉野(11:23)→豊頃(11:30)・・・根室本線普通滝川行

11時23分、キハ40系に乗り込み、新吉野駅を後にする。根室本線を一駅戻る。11時30分、豊頃駅に到着した。

豊頃駅は相対式2面2線の駅である。無人駅で、ほとんどの列車が1番ホームを使用する。2番ホームへは、駅外の跨線橋を渡っていく形だ。2番ホームは列車の待ち合わせ時のみ使用される。豊頃駅前からは平日にコミュニティバスが運行されている。

正午に音楽が町に響いた。昼食時なので、帯広駅で購入した十勝にじます寿しを食べることにした。量的には少々物足りないが、味はとても美味しかった。

十勝にじます寿し

次の列車の時刻が近づいてきたので、2番ホームへと向かった。滝川方面で唯一2番ホームを使用する列車だ。札幌行の特急スーパーおおぞらが追い抜いていった。

次は十弗駅へ向かう。

第0193駅 新吉野駅(北海道)

訪問日:2011年8月27日(土)
所在地:北海道十勝郡浦幌町

新吉野駅

新吉野駅駅名標

<経路>
野幌(6:19)→白石(6:32)・・・函館本線普通小樽行
白石(6:39)→南千歳(7:09)・・・快速エアポート60号新千歳空港行
南千歳(7:33)→帯広(9:19)・・・特急スーパーおおぞら1号釧路行
帯広(10:08)→新吉野(10:59)・・・根室本線普通釧路行

夏の青春18きっぷの旅の最後は、根室本線の十弗駅~浦幌駅間を旅することにした。まずは、南千歳駅へ向かった。南千歳駅から帯広駅までは特急スーパーおおぞら1号を利用する。いわゆる、ワープというやつだ。乗車券と特急券を購入しようとしたが、あいにく指定席は満席だった。しかし、自由席に空きがあったので、座ることができた。

7時33分、キハ283系特急スーパーおおぞら1号に乗り込み、南千歳駅を後にする。列車は一路東へと進路を取った。9時19分、帯広駅に到着した。

キハ283系特急スーパーおおぞら1号

帯広駅で昼食用に十勝にじます寿し(590円)を購入し、再びホームへと上がった。

10時8分、キハ40系に乗り込み、帯広駅を後にする。列車は根室本線をさらに東進する。10時59分、新吉野駅に到着した。

キハ40系

新吉野駅は単式1面1線、島式1面2線の2面3線の駅である。駅舎とホームは構内踏切で渡る感じだ。小さな駅舎にベンチが8脚置かれている。駅ノートもあったが、落書きだらけであった。正面に書かれている「しんよしの」の文字が妙にかわいらしかった。

次は豊頃駅へ向かう。

第0097駅 稲士別駅(北海道)

訪問日:2007年3月10日(土)
所在地:北海道中川郡幕別町

稲士別駅

稲士別駅駅名標

<経路>
利別(16:15)→帯広(16:47)・・・根室本線普通帯広行
帯広(17:14)→稲士別(17:24)・・・根室本線普通釧路行

16時15分、キハ40系に乗り込み、利別駅を後にする。いったん、帯広駅に戻る。16時47分、帯広駅に到着した。

帯広駅で夕食用に炭焼牛めし(1200円)を購入する。

17時14分、キハ40系に乗り込み、帯広駅を後にする。車内は帰宅客のためか、結構混んでいた。17時24分、稲士別駅に到着した。

稲士別駅は単式1面1線の駅である。稲士別駅は板張りホームと待合室のみの無人駅だ。元は仮乗降場だったが、国鉄の分割民営化と同時に正式な駅に昇格した。しかし、訪問当時は1日上り3本、下り4本(現在は上り3本、下り5本)しか列車が止まらない秘境駅だ。

稲士別駅時刻表

待合室に入ろうとした途端、入口に水がかなりたまっており、足がはまってしまった。そのせいで、靴下までびしょびしょに濡れてしまった。中に入っても、薄暗くてよく分からなかったが、足元がつるつると滑りやすかった。やっとの思いで、待合室から脱出した。その後、ホームに再び上がり、列車を待つことにした。しかし、足が濡れていたので、ブルブルと寒い思いをした。

今回の旅はこれにて終了とし、帯広駅で購入した炭焼牛めしを食べつつ、昨年の夏と同じルートで帰路についた。

炭焼牛めし

<帰路>
稲士別(17:59)→帯広(18:11)・・・根室本線普通帯広行
帯広(18:36)→富良野(20:33)・・・快速狩勝旭川行
富良野(20:38)→滝川(21:34)・・・根室本線快速滝川行
滝川(21:42)→岩見沢(22:24)・・・函館本線普通岩見沢行
岩見沢(22:36)→野幌(22:58)・・・函館本線普通小樽行

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ