訪問日:2015年6月10日(水)
所在地:岩手県岩手郡岩手町


<経路>
野辺地(13:26)→八戸(14:06)・・・青い森鉄道青い森鉄道線快速八戸行
八戸(15:06)→いわて沼宮内(15:31)・・・新幹線はやぶさ24号東京行
13時26分、青い森703系快速は野辺地駅を後にした。列車は上北町、三沢と停車した。14時6分、八戸駅に到着した。
八戸駅で、いわて沼宮内駅までの切符を購入した。また、夕食用に駅弁潮騒の彩り(1250円)を購入した。しばらく待って、ようやく新幹線の発着時刻が近づいたので、新幹線ホームへと向かった。
15時6分、E5系新幹線はやぶさ24号は八戸駅を後にした。やはり、新幹線は快適だ。途中、二戸駅に停車した。15時31分、いわて沼宮内駅に到着した。

いわて沼宮内駅は相対式2面2線の駅である。新幹線はやぶさが停車する。また、旧東北本線だった第三セクターアイジーアールいわて銀河鉄道と接続しており、こちらは単式1面1線、島式1面2線の2面3線となっている。いわて沼宮内駅には、みどりの窓口、KIOSK、トイレ、待合室が備わっている。出口は東口と西口があり、東口は駐車場、西口はタクシーなどのロータリーが完備されている。しかし、あまり人は降りず、少し寂しい感じであった。
これにて、本日の駅旅は終了とし、八戸駅へ戻ることにした。八戸駅へは新幹線を使わず、アイジーアールいわて銀河鉄道を使うことにした。やってきたIGR7000系に乗り込んだ。

八戸駅へと再び戻ってきて、ホテルに帰った。夕食はもちろん八戸駅で購入しておいた、潮騒の彩りを食した。いろいろな海鮮物が入っていて、満足できるおいしさだった。

明日は、いよいよ最終日。青森県内の駅を数駅巡った後、北海道へ戻ることになっている。
<経路>
いわて沼宮内(15:48)→八戸(16:35)・・・アイジーアールいわて銀河鉄道いわて銀河鉄道線・青い森鉄道青い森鉄道線普通八戸行