fc2ブログ

最近の駅訪問

2023年5月3日(水)に駅訪問に行ってきました。訪問駅は、 富浦、登別、竹浦、虎杖浜、萩野、北吉原、白老、幌別、滝ノ上 です。
(2023/05/04 up)
Finetoday

駅訪問の掲示板

現在掲載中の訪問駅は、 萩野 です。
(2023/09/02 up)
Finetoday

プロフィール

気まぐれムック

Author:気まぐれムック
私が巡った駅を紹介致します。北海道在住なので、メインは北海道を舞台にしています。でも、日本のいろんなところに行ってみたいと思っています。とりあえずは、JR全線制覇を目指したいですね。

カウンター

FC2ブログランキング

ブログランキング

リンク

全記事(数)表示

全タイトルを表示

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

第0380駅 萩野駅(北海道) 2023/09/02
第0379駅 虎杖浜駅(北海道) 2023/08/05
第0378駅 竹浦駅(北海道) 2023/07/02
第0377駅 登別駅(北海道) 2023/06/03
第0376駅 富浦駅(北海道) 2023/05/06
第0375駅 銀山駅(北海道) 2022/10/01
第0374駅 目名駅(北海道) 2022/09/03
第0373駅 比羅夫駅(北海道) 2022/08/07
第0372駅 昆布駅(北海道) 2022/07/02
第0371駅 塩谷駅(北海道) 2022/06/04

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
サブカル
275位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
鉄道
44位
アクセスランキングを見る>>

twitter

RSSリンクの表示

にほんブログ村

人気ブログランキング

第0117駅 様似駅(北海道)

訪問日:2007年4月8日(日)
所在地:北海道様似郡様似町

様似駅

様似駅駅名標

<経路>
静内(10:01)→様似(11:25)・・・日高本線普通様似行

10時1分、キハ40系に乗り込み、静内駅を後にする。しばらくすると、列車の中からたくさんの馬を見ることができた。さすが、馬産地といった感じだ。11時25分、様似駅に到着した。

様似駅は単式1面1線の駅である。日高本線の終着駅だ。この先は、日高山脈に遮られるかのようにレールが途切れている。

結局、様似駅で降りたのは、私も含めて6人だけだった。

様似駅からは襟裳岬へのバスが発着している。観光案内所も併設されているようだが、あいにく訪問日は閉まっていた。

日高本線はこれで完乗。再び同じ経路で帰路につく。帰路では静内駅で購入した日高つぶめし弁当を食べるとしよう。

日高つぶめし弁当

<帰路>
様似(12:08)→苫小牧(15:21)・・・日高本線普通苫小牧行
苫小牧(15:54)→白石(16:59)・・・室蘭本線・千歳線・函館本線普通小樽行
白石(17:10)→野幌(17:23)・・・函館本線普通岩見沢行

第0116駅 静内駅(北海道)

訪問日:2007年4月8日(日)
所在地:北海道日高郡新ひだか町

静内駅

静内駅駅名標

<経路>
苫小牧(8:01)→静内(9:37)・・・日高本線普通様似行

8時1分、キハ40系に乗り込み、苫小牧駅を後にする。列車は優駿浪漫と描かれている。列車は茫漠とした勇払原野を進む。車内は各ボックス席に一人というところだろうか。列車は鵡川駅で6分停車した。再び出発し、太平洋に躍り出る。鵡川駅、日高門別駅、新冠駅といった町の中心駅が近づくと、その町の紹介アナウンスが入る。9時37分、静内駅に到着した。

キハ40系

静内駅は相対式2面2線の駅である。日高本線の中核をなす駅だ。駅舎も新しく、観光みやげ店や新ひだか町観光情報センター「ぽっぽ」も同居している。もちろん、日高地方のパンフレットも揃っていた。

売店に行き、日高つぶめし弁当(900円)を購入した。一応、デパートの駅弁大会などでは、静内駅の駅弁も多数あったが、実際現地で売られているかわからなかった。しかし、種類は少ないものの、駅弁は売られていた(訪問当時)。とりあえず、駅弁は帰りの列車の中で食すとしよう。

次は様似駅へ向かう。

| ホーム |


 ホーム